



2009年05月09日 (土) | 編集 |
ぐだぐだな試合ですなぁ。
打つ方も投げる方も相手も審判も。
今年の小松を初めて見たけど、真っ直ぐが全然行ってないね…。
変化球(特にカーブ)で何とかごまかした感じだけど、今日はハム打線に問題ありだろ。
真っ直ぐ待ちすぎ。こんな状態で真っ直ぐ勝負に行くはずないだろ。少しは頭使えや。
明らかに調整失敗に見える。
再調整させた方が最終的にはプラスになると思うけど、岸田抹消とか投手陣が苦しいからね…。
藤井はベストピッチ。
打ち取る球がないから球数が多くなってしまうけど、能力的に致し方なし。
両サイドを上手く使って、よく7回まで投げてくれた。
菊地が落ちてきた。
疲労だろうね。頼れる変化球が無いから、真っ直ぐの力が落ちるとどうにもならなくなる。
プロ野球選手は疲労が無い方が無いので、変化球が使えないと今後も厳しい。
菊地がダメだとハム的にも厳しいんだけどね…。金森は相変わらずだし。
彼も真ん中近辺のスライダーオンリーだからな…。アウトローに制球出来る様にならないと、何時まで経っても上じゃ厳しいだろう。
継投でアタフタしたけど、藤井は登板の度に内容が良くなっているし、何とか波に乗って欲しいね。
打つ方も投げる方も相手も審判も。
今年の小松を初めて見たけど、真っ直ぐが全然行ってないね…。
変化球(特にカーブ)で何とかごまかした感じだけど、今日はハム打線に問題ありだろ。
真っ直ぐ待ちすぎ。こんな状態で真っ直ぐ勝負に行くはずないだろ。少しは頭使えや。
明らかに調整失敗に見える。
再調整させた方が最終的にはプラスになると思うけど、岸田抹消とか投手陣が苦しいからね…。
藤井はベストピッチ。
打ち取る球がないから球数が多くなってしまうけど、能力的に致し方なし。
両サイドを上手く使って、よく7回まで投げてくれた。
菊地が落ちてきた。
疲労だろうね。頼れる変化球が無いから、真っ直ぐの力が落ちるとどうにもならなくなる。
プロ野球選手は疲労が無い方が無いので、変化球が使えないと今後も厳しい。
菊地がダメだとハム的にも厳しいんだけどね…。金森は相変わらずだし。
彼も真ん中近辺のスライダーオンリーだからな…。アウトローに制球出来る様にならないと、何時まで経っても上じゃ厳しいだろう。
継投でアタフタしたけど、藤井は登板の度に内容が良くなっているし、何とか波に乗って欲しいね。
- 関連記事
-
- 楽天 VS 日本ハム 8回戦 2009年05月13日 (2009/05/13)
- 日本ハム VS オリックス 7回戦 2009年05月09日 (2009/05/09)
- 日本ハム VS 西武 6回戦 2009年05月03日 (2009/05/03)
スポンサーサイト
| ホーム |