



2008年03月15日 (土) | 編集 |
黒木の引退登板。
ニュースでチラッと見ただけですが、彼の投球はもちろん、福浦のスイングにもぐっと来た。
一人の選手が去るというだけでなく、一つの時代が確実に終わりを告げた寂しさを感じた。
さて、ヤフー動画で豊島を見ました。
高校時代の動画では、長谷部の様な独特のフォームだったんですが、今日見た感じだと、普通のサウスポーといった印象でしたね。
で、今日見た印象だと結構コントロールがいいな、と。
ファールで粘られても、ストライクを投げ続けられるのは大きな才能。
他のリリーフ左腕次第では、早期一軍もあるかも。
これからが楽しみ。
ニュースでチラッと見ただけですが、彼の投球はもちろん、福浦のスイングにもぐっと来た。
一人の選手が去るというだけでなく、一つの時代が確実に終わりを告げた寂しさを感じた。
さて、ヤフー動画で豊島を見ました。
高校時代の動画では、長谷部の様な独特のフォームだったんですが、今日見た感じだと、普通のサウスポーといった印象でしたね。
で、今日見た印象だと結構コントロールがいいな、と。
ファールで粘られても、ストライクを投げ続けられるのは大きな才能。
他のリリーフ左腕次第では、早期一軍もあるかも。
これからが楽しみ。
- 関連記事
-
- 2008開幕戦 (2008/03/20)
- さよなら、ジョニー (2008/03/15)
- ひとつの形 (2008/03/15)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
昨日、ジョニーの引退セレモニーを観て来ました。
当時、勝っても喜びを表さず、負けても悔しがらないロッテの選手に於いて、彼は特別な存在でした。パ・リーグの面白さに惹かれたのも、彼の存在無くして有り得ません。
確かに一時代は終わってしまいましたが、彼はロッテの選手にもファンにも何かを遺して行ったと思います。
当時、勝っても喜びを表さず、負けても悔しがらないロッテの選手に於いて、彼は特別な存在でした。パ・リーグの面白さに惹かれたのも、彼の存在無くして有り得ません。
確かに一時代は終わってしまいましたが、彼はロッテの選手にもファンにも何かを遺して行ったと思います。
2008/03/16(Sun) 13:46 | URL | ちちり星 #-[ 編集]
>ちちり星さん
コメントありがとうございます。
彼の熱さ、純粋さは人に訴えるものがありましたね。
解説者として、どんな解説をするのか楽しみです。
コメントありがとうございます。
彼の熱さ、純粋さは人に訴えるものがありましたね。
解説者として、どんな解説をするのか楽しみです。
2008/03/18(Tue) 00:18 | URL | 日本ハム #-[ 編集]
| ホーム |