



2009年07月03日 (金) | 編集 |
有銘を稲葉一人で替えたのは失敗だろ。
彼は対右が.100で左打者より数字が良い。
バッテリーは稲葉を歩かせても、高橋、スレッジ、糸井で勝負と考えていたはず。
稲葉を歩かせたあとに大分時間を稼いでいたので、ベンチも迷ったんだろうけど、バッテリーとベンチの意識のズレが失点に繋がった。
続投なら点が入っていなかったと思う。
あと、あの回は賢介が四球で出たのが大きかったね。
青山が降板してくれて、その上有銘も打者一人。ハムにとってはラッキーな継投だった。
あそこはグウィンじゃなくて小山だったらやっぱり無得点だったかも。
1.
前も書いたけど、菊地は劣化ダル。
ダル-菊地のリレーはやめた方がいい。タイプが違う選手を使うべき。
2.
楽天は投手の使い方が安定しなくて、リリーフ陣は大変だね。
もう少し先発がしっかりしてこないと。
まあ、先発はハムも似たようなもんか。
3.
小谷野の場面は「代打二岡だせよ」と思ってました。
長打を打つとはこれっぽっちも思っていませんでした。
ごめんなさい。
彼は対右が.100で左打者より数字が良い。
バッテリーは稲葉を歩かせても、高橋、スレッジ、糸井で勝負と考えていたはず。
稲葉を歩かせたあとに大分時間を稼いでいたので、ベンチも迷ったんだろうけど、バッテリーとベンチの意識のズレが失点に繋がった。
続投なら点が入っていなかったと思う。
あと、あの回は賢介が四球で出たのが大きかったね。
青山が降板してくれて、その上有銘も打者一人。ハムにとってはラッキーな継投だった。
あそこはグウィンじゃなくて小山だったらやっぱり無得点だったかも。
1.
前も書いたけど、菊地は劣化ダル。
ダル-菊地のリレーはやめた方がいい。タイプが違う選手を使うべき。
2.
楽天は投手の使い方が安定しなくて、リリーフ陣は大変だね。
もう少し先発がしっかりしてこないと。
まあ、先発はハムも似たようなもんか。
3.
小谷野の場面は「代打二岡だせよ」と思ってました。
長打を打つとはこれっぽっちも思っていませんでした。
ごめんなさい。
スポンサーサイト
| ホーム |