



2008年11月25日 (火) | 編集 |
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20081125-00000020-kyodo_sp-spo.html
二人で今年のマイケル以下の年俸か。
安いな…。
二岡もこの金額ならFAし易いが…。
まあ、来たばっかでネガティブになっても仕方ない。
二岡は今年だけだからね。
それ以外は安定した成績を残しているし、普通にやればショートのレギュラーは確定。
林も故障の回復次第だけど、持っている能力自体はハム左腕で1、2を争うのは間違いない。
岡島みたいになってくれると嬉しいんだけどね。
他にリリーフの当てが出来れば、先発に回しても面白いと思う。
ただ、ハム左腕で背番号19は良くないんだよね。
今年は中村泰だし、清水は19にしてから駄目だし、その前は厚澤。
まあ、間柴(晩年しか知らんけど)は活躍したし、関係ないんだけどね。
二人で今年のマイケル以下の年俸か。
安いな…。
二岡もこの金額ならFAし易いが…。
まあ、来たばっかでネガティブになっても仕方ない。
二岡は今年だけだからね。
それ以外は安定した成績を残しているし、普通にやればショートのレギュラーは確定。
林も故障の回復次第だけど、持っている能力自体はハム左腕で1、2を争うのは間違いない。
岡島みたいになってくれると嬉しいんだけどね。
他にリリーフの当てが出来れば、先発に回しても面白いと思う。
ただ、ハム左腕で背番号19は良くないんだよね。
今年は中村泰だし、清水は19にしてから駄目だし、その前は厚澤。
まあ、間柴(晩年しか知らんけど)は活躍したし、関係ないんだけどね。
スポンサーサイト


2008年11月21日 (金) | 編集 |
<プロ野球>MVPは岩隈とラミレス、新人王は山口と小松
岩隈が選ばれたのは意外。
ただ、日本も優勝チームから無理に選出するのではなく、単純に最も活躍した選手を選ぶ方向になるべきでしょ。
99年に中日が優勝した時に、19勝の野口が、20勝の上原を差し置いて選出とか、おかしな選出もあったし。
(上原は沢村賞を獲ったけど。…沢村賞を獲っただけに、余計にいびつな選出が目立った感もある。)
岩隈が選ばれたのは意外。
ただ、日本も優勝チームから無理に選出するのではなく、単純に最も活躍した選手を選ぶ方向になるべきでしょ。
99年に中日が優勝した時に、19勝の野口が、20勝の上原を差し置いて選出とか、おかしな選出もあったし。
(上原は沢村賞を獲ったけど。…沢村賞を獲っただけに、余計にいびつな選出が目立った感もある。)


2008年11月21日 (金) | 編集 |
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/fighters/130416.html
来期も4人制だろうから、これでボーグルソンは無くなったか…。
先発、リリーフのどちらも出来そうな能力の高い投手だと思うんだが…。
パに来ない事を祈るのみ。
来期も4人制だろうから、これでボーグルソンは無くなったか…。
先発、リリーフのどちらも出来そうな能力の高い投手だと思うんだが…。
パに来ない事を祈るのみ。


2008年11月19日 (水) | 編集 |
私は年間に2~300本映画を見るけど、これ程に強烈な印象を残す映画は、そうそうお目にかかれない。
話自体は別に良いとは思わないし、キャラも誰一人として感情移入できない。
なのに、とにかく強烈な存在感と自己主張。
漫画の様にアクが強すぎる登場人物でも、ここまで徹底されると清々しささえ覚える。
その中でも、サトエリはまさに「この映画の主演女優は君しかいない」って感じ。
う~む、これ程の衝撃を受けながら、言葉に出来ない自身の表現力の乏しさに絶望。
これじゃ、才能の無い女優を笑えんね。
あ、とりあえず、映像のセンスが抜群ね。
話自体は別に良いとは思わないし、キャラも誰一人として感情移入できない。
なのに、とにかく強烈な存在感と自己主張。
漫画の様にアクが強すぎる登場人物でも、ここまで徹底されると清々しささえ覚える。
その中でも、サトエリはまさに「この映画の主演女優は君しかいない」って感じ。
う~む、これ程の衝撃を受けながら、言葉に出来ない自身の表現力の乏しさに絶望。
これじゃ、才能の無い女優を笑えんね。
あ、とりあえず、映像のセンスが抜群ね。
![]() 【DVD】腑抜けども、悲しみの愛を見せろ | 腑抜けども、悲しみの愛を見せろ 監督:吉田大八 2007年日本 |


2008年11月16日 (日) | 編集 |
日本ハム山田GM「二岡にも失礼」
いや、いや、獲りにいけよ!!
M・中村の穴は、誰が入ってもそうそう埋まらないんだから、別の方法で勝つ道を模索しないとどうしようもないだろーがッ!!
しかも、事前に監督に連絡を入れるなど、手を上げればかなりの確率で来るだろうに…。
GMのコメントもおかしい。
二岡には「ポジションを空けておかない」と言っておきながら、今度は「二岡に失礼」って。
矛盾しとるがな!!
単に「金が無い」といった方が、まだ諦めがつくと言うのに…。
いや、いや、獲りにいけよ!!
M・中村の穴は、誰が入ってもそうそう埋まらないんだから、別の方法で勝つ道を模索しないとどうしようもないだろーがッ!!
しかも、事前に監督に連絡を入れるなど、手を上げればかなりの確率で来るだろうに…。
GMのコメントもおかしい。
二岡には「ポジションを空けておかない」と言っておきながら、今度は「二岡に失礼」って。
矛盾しとるがな!!
単に「金が無い」といった方が、まだ諦めがつくと言うのに…。


2008年11月15日 (土) | 編集 |
正式に決まってホッとした。
第一報が出てから時間が掛かったので、やきもきしてたんで。
で、ショートでクリーンナップを打たせると思う。
3番は稲葉だろうし、4番はタイプ的にどうかと思うし、ショートで4番もきつそう。
そうなると5番か。
でも、5番は勿体無い。
もっと打数が回る所で打たせたいなぁ…。
そこで、二岡2番を提案してみる。
ただ、彼は明らかに「返す人」なので、2番に置くなら、下位に出塁率の高い面子を置かないと意味が無い。
そうなると…
4田中
6二岡
7稲葉
Dボッツ
3スレッジ
5中田・小谷野
2高橋
9糸井
8森本
が、良いんじゃないかな。
これなら稀哲、賢介の流れで3番っぽくもなるし。
楽しみ。
で、驚いたのが
下交渉で決裂…ノリ急転!FA宣言でハムへ
ノリが来れば、中田までのつなぎにピッタリ!!
中田が早めに出てきても、1・3塁で使い分け出来るし。
これでいてまえ打線完成や!!
いや、ハムだからビックバン打線&「一緒や!打っても!」復活だ~!!
第一報が出てから時間が掛かったので、やきもきしてたんで。
で、ショートでクリーンナップを打たせると思う。
3番は稲葉だろうし、4番はタイプ的にどうかと思うし、ショートで4番もきつそう。
そうなると5番か。
でも、5番は勿体無い。
もっと打数が回る所で打たせたいなぁ…。
そこで、二岡2番を提案してみる。
ただ、彼は明らかに「返す人」なので、2番に置くなら、下位に出塁率の高い面子を置かないと意味が無い。
そうなると…
4田中
6二岡
7稲葉
Dボッツ
3スレッジ
5中田・小谷野
2高橋
9糸井
8森本
が、良いんじゃないかな。
これなら稀哲、賢介の流れで3番っぽくもなるし。
楽しみ。
で、驚いたのが
下交渉で決裂…ノリ急転!FA宣言でハムへ
ノリが来れば、中田までのつなぎにピッタリ!!
中田が早めに出てきても、1・3塁で使い分け出来るし。
これでいてまえ打線完成や!!
いや、ハムだからビックバン打線&「一緒や!打っても!」復活だ~!!


2008年11月11日 (火) | 編集 |
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20081111-00000121-jij-spo.html
もう少し待てば、捕手を含めて横浜と商売できたかもね。
マイケル・鶴岡⇔吉村or内川+金銭とかで。
ただ、横浜相手じゃ投手を獲得できないだろうから、巨人で良かったのかな。
もう少し待てば、捕手を含めて横浜と商売できたかもね。
マイケル・鶴岡⇔吉村or内川+金銭とかで。
ただ、横浜相手じゃ投手を獲得できないだろうから、巨人で良かったのかな。


2008年11月11日 (火) | 編集 |
マイケルは年俸・年齢的にも、今が一番の売り時であることは間違いない。
ただ、今回の2人はともに故障明けで、未知数な部分が大きすぎる。
抑えの切り札を出すにしては、ギャンブルすぎるだろ…。
こちらから持ちかけたので、足元を見られた感がアリアリ。
矢野あたりを追加してくれると嬉しいんだが…。
で、二岡と林のFA権はどう調査してるのかな??
岡島の時は、交換要員が浮いていた選手なので特に惜しいとは思わなかったが、今回はバリバリの抑えだからね。
FAしない感触を掴んでいるのだろうか??
あと、やはり抑えはどうすんだ??
マイケルは「リードを保ったまま試合を終える」と言う役割では文句なしの働きだっただけに、誰が替わりになっても不満が出るのは仕方がないが…。
一番手は林かな。
能力的には抑えも十分出来る。先発の経験もあるし、BESTに近い人材を確保出来たと思う。
または、ボーグルソンを獲って抑えにするとか。(ボギーはどっちにしろ獲るべきだと思う。)
二岡はとりあえずサードだろうけど、中田、陽次第ではショートでも良い。
むしろ、本人のプライドを刺激させ、ショートで起用したほうが良い成績を残すかもしれない。
守備範囲はアレだけど、その分打ってくれれば。
まあ、とにかくギャンブルだよね。
特に、林がどれだけ活躍してくれるかに掛かっている。
彼が岡島並みに働いてくれれば、二岡がまるまる+αになる訳で。
(そう上手い事いかんだろうけど…)
現状では、貧打で投手陣がジリ貧になるのが分かりきっていたので、来期が楽しみにはなってきた。
ただ、今回の2人はともに故障明けで、未知数な部分が大きすぎる。
抑えの切り札を出すにしては、ギャンブルすぎるだろ…。
こちらから持ちかけたので、足元を見られた感がアリアリ。
矢野あたりを追加してくれると嬉しいんだが…。
で、二岡と林のFA権はどう調査してるのかな??
岡島の時は、交換要員が浮いていた選手なので特に惜しいとは思わなかったが、今回はバリバリの抑えだからね。
FAしない感触を掴んでいるのだろうか??
あと、やはり抑えはどうすんだ??
マイケルは「リードを保ったまま試合を終える」と言う役割では文句なしの働きだっただけに、誰が替わりになっても不満が出るのは仕方がないが…。
一番手は林かな。
能力的には抑えも十分出来る。先発の経験もあるし、BESTに近い人材を確保出来たと思う。
または、ボーグルソンを獲って抑えにするとか。(ボギーはどっちにしろ獲るべきだと思う。)
二岡はとりあえずサードだろうけど、中田、陽次第ではショートでも良い。
むしろ、本人のプライドを刺激させ、ショートで起用したほうが良い成績を残すかもしれない。
守備範囲はアレだけど、その分打ってくれれば。
まあ、とにかくギャンブルだよね。
特に、林がどれだけ活躍してくれるかに掛かっている。
彼が岡島並みに働いてくれれば、二岡がまるまる+αになる訳で。
(そう上手い事いかんだろうけど…)
現状では、貧打で投手陣がジリ貧になるのが分かりきっていたので、来期が楽しみにはなってきた。


2008年11月06日 (木) | 編集 |
首脳陣と揉めた事が多分に影響ありそうだが、引き取り手もありそう。
数字だけ見ると、長打がある訳でなく、盗塁を売りにするわけでも無さそう。
意外と中途半端なのね。
引き取り手ありそうとか書いといてアレだけど…。
ちなみに、今期の守備率は
守備についた試合が多くないので一概に比較できないが、一番多いセカンドはハムだと
となる。
ハムはショートが薄いのはもちろんの事、2塁も賢介以外は心許ない。
尾崎が捕手になり、高卒2人もいきなり多く出場しないだろうから、彼を獲るのも一つの手だと思うが。
ショーゴーがさっぱりだったのがネックかもしれないけど…。
余談だが、金子誠の守備率は96試合で.995だった。
これで.250打ってくれれば、文句は(あまり)無いんだが…。
年度 | 試合 | 打席 | 打率 | 本塁打 | 盗塁 |
---|---|---|---|---|---|
2008 | 56 | 147 | .268 | 2 | 0 |
2007 | 76 | 324 | .316 | 6 | 4 |
数字だけ見ると、長打がある訳でなく、盗塁を売りにするわけでも無さそう。
意外と中途半端なのね。
引き取り手ありそうとか書いといてアレだけど…。
ちなみに、今期の守備率は
ポジション | 試合 | 守備率 |
---|---|---|
二塁手 | 24 | .978 |
三塁手 | 7 | .933 |
遊撃手 | 2 | 1.000 |
守備についた試合が多くないので一概に比較できないが、一番多いセカンドはハムだと
上下 | 試合 | 選手 | 守備率 |
---|---|---|---|
一軍 | フルイニング | 賢介 | .989 |
二軍 | 58 | 今浪 | .979 |
となる。
ハムはショートが薄いのはもちろんの事、2塁も賢介以外は心許ない。
尾崎が捕手になり、高卒2人もいきなり多く出場しないだろうから、彼を獲るのも一つの手だと思うが。
ショーゴーがさっぱりだったのがネックかもしれないけど…。
余談だが、金子誠の守備率は96試合で.995だった。
これで.250打ってくれれば、文句は(あまり)無いんだが…。


2008年11月03日 (月) | 編集 |
ハム2軍投手コーチに小林繁氏が就任
秋季キャンプに合流できそうで何より。
2月に顔合わせじゃ、お互いに難しいだろうからね。
梨田監督の事務所に所属しており、監督主導の人選って事かね。
ホントはフロント主導で長いスパンで見て欲しいんだけど、日本人監督だとなかなかそうも行かんか。
とにかく、伸び悩みだらけなので、一人でも何とかしてもらいたい。
山中コーチがヤクルトに行くんじゃないかと思ってたけど、新体制が確定したみたいで何より。
今年は久々にじっくりと秋季キャンプが出来るので、各自課題を見つけて、2月1日までに少しでも良い方向に持っていけるように頑張って欲しいね。
秋季キャンプに合流できそうで何より。
2月に顔合わせじゃ、お互いに難しいだろうからね。
梨田監督の事務所に所属しており、監督主導の人選って事かね。
ホントはフロント主導で長いスパンで見て欲しいんだけど、日本人監督だとなかなかそうも行かんか。
とにかく、伸び悩みだらけなので、一人でも何とかしてもらいたい。
山中コーチがヤクルトに行くんじゃないかと思ってたけど、新体制が確定したみたいで何より。
今年は久々にじっくりと秋季キャンプが出来るので、各自課題を見つけて、2月1日までに少しでも良い方向に持っていけるように頑張って欲しいね。


2008年11月01日 (土) | 編集 |
今シリーズの鍵は、巨人バッテリーがどれだけ西武の1~3番を抑えられるか、にあると思う。
この3人にかき回されると、そちらに気をとられて、中軸以降にドカンと行かれるパターンが見えてくる。
反対に上位を抑えていけば、以降の打者は穴もあるので、打線を分断する事も可能になる。
塁に出さない事が一番だが、正捕手が出場できない巨人バッテリーの抑止力にも注目したい。
この3人にかき回されると、そちらに気をとられて、中軸以降にドカンと行かれるパターンが見えてくる。
反対に上位を抑えていけば、以降の打者は穴もあるので、打線を分断する事も可能になる。
塁に出さない事が一番だが、正捕手が出場できない巨人バッテリーの抑止力にも注目したい。
| ホーム |